無事に午前中に届きました、紡時!
コナスタから発送メールが届かず(予約後にメールアドレス変えたから?登録も直してあるのになあ)ちょっと心配しましたが、飛脚さんもちゃんとお仕事してくれて、指定通りの午前着。
さっそく遊びましたよ!がっつりと!
週末はたぶんあまり進められないので、今のうち。
でも実際どれくらい進んだのかなあ?まだキャラもあまり出ていない気がします。
本拠地はあるけど、石板がまだないし。
そんな序盤ですが、全体的な印象。
システムはいろいろと変わっていて、ちょっと戸惑うところも多々。これがこうなってるってことはこういうこと・・・?みたいなもやもやも、正直ありますが。
でもストーリーは今のところ良い感じ。主人公や、出てくるキャラクターも幻水らしく、多種多様で楽しい。フェザートライブかわいい。
案の定、ロルフさんが気になります。魔術師なロン毛軍師に遊佐ボイス。私がこれ好きにならないはずがなかった。
ネタバレありの感想はつづきに!
まずはシステム面。
伝承システム楽しいです。師匠と弟子いいなー!ご先祖様と子孫もいい!
まあ、あの、時間短縮なのかわかんないけど、ちょっと見たら覚えちゃったよ?あれ?な感じはどうかと思いますけど、それも何か意味あるのかなー。
まあ、ティアクラは本に触るだけ的なあれだったしね!まあいいか!
非戦闘員も技伝承ができるということで、いちいち連れてくんの面倒かと思ったらこれも自動だった(笑)いつのまに連れてきたのねえ。いや便利ですけど。
まあ本拠地帰るたびに一日経過しちゃうのでいちいち行って帰ってじゃ大変だもんなあ。
で、非戦闘員の技伝承したら宿星と技名みたいなの出たのでこれ・・・108の技、か・・・108星を集めるわけじゃないということなのかなあ、やっぱり。
でも戦闘員の技伝承してもそういうのは出ないんだよね。いくつか伝承しなくちゃいけないとかかな。
あとは戦闘時にアイテム使えないのが序盤地味に痛かったです・・・ミュラ姉さんごめん・・・。
ていうか戦闘中のお薬使えないってことは「た、頼んでないからなっ!」みたいなのも今回ないってことだよね。まあそんなテンプレなツンデレ台詞はもうないでしょうけど。
主人公とトルワドの連携組んだときにWリーダーって出たのがやたらテンションあがりました。Wリーダー!!
街や本拠地が選択式になって歩けなくなっちゃったのがさみしいですがー。
ジーノのダンジョン作成とか突然できててジーノいきなりどうしたのと思ったりとか。
夕食イベントは現代キャラだけなのかな、この仕様だと。過去キャラとごはん食べたいです。英雄と軍師とごはん食べたいです。人が増えないとイベントもなかなか出てこなそうだし、まだまだよくわからない。
そういえば、過去から現代は人だけじゃなく「物も持ってこられない」ってゼフォンが言ってた気がするんですが、すごく普通に素材とか宝箱の中身とか持って帰ってきているよ。謎。
ストーリーとキャラクター。思い切りネタバレしますのでご注意を。
今は100年前と行ったり来たりしつつ、ヒオニ村を救ったところまで。過去改変ものって考えすぎると混乱するのであまり考えないようにしています。
序盤のポイントはまず村崩壊→時代樹を植樹してなかったことにってところでしょうか。ジーノのあれは、でも宿星だし何とかなるんでしょっていう意識が邪魔をしてしまってそんなにのめりこめなかったので残念。というかごめんなさい。
アイオニアはいろんな意味でうさんくささ満点で今後どうなるんでしょうか。13世の言ってることがまともすぎて逆に怪しいよ!杉田だし!っていう。(杉田ファンです)
朱キ斧が予想以上に思い切り対立側だったのでこれもどうなるのかなー。ザヴィドどうなるのかなー。
洞窟で主人公がはっきり対立を明言した場面がすごく好きです。
まだまだ何がどうなっているのか見えてこないし、続きが楽しみ。
ゼフォンがどこか行ってしまったまま帰ってこないのがさみしいです。ちょっと悔しいけど、ゼフォンかわいい。
本拠地の時代樹を意味もなく使っていたらトルワドとロルフがちゃんといて、ふたりでそこで待っててくれてるのかと思うとにやにやしてしまいます。
ジーノののけ者っぷりが仕方ないとはいえ切ない。今のところ事情も真相もしらないままずっと本拠地でお留守番です。そのうち何か絡んでくるのかなー。